「もったいないお化け」に取りつかれている人も物を捨てられる!

こんにちは、ファルコンM です。

 

多くの人が物を捨てられなくて悩んでいる。

私もかつてはそうだった。

もしかして、物を捨てると「もったいないお化け」に取りつかれるんじゃないかと思っていませんか?

それで、物を捨てられないのではないですか?

 

考え方を変えることで、「もったいないお化け」に取りつかれている人でも物は捨てれます!

 

「もったいないお化け」に取りつかれていると物が捨てられなくなる

 

誰もが小さい時に聞いたことがある「もったいないお化け」の話。

物を粗末に扱っていると「もったいないお化け」に取りつかれる。「もったいない、もったいない、、、」と「もったいないお化け」に言われつづける。

なので、「もったいないお化け」に取りつかれないように、物を捨てないようにする。

そして、いつの間にかものが捨てられなくなってしまう。

あまりよろしくない現象。

改善しなければならない。

 

そもそも、もったいないお化けとは何者なのか?

食べ物を残すなど、いわゆるもったいないことをした者の枕に夜現れ、「もったいない」などいろいろ説教に近いことを言う。

Wikipedia から引用。

 

本来は食べ物を残すと「もったいないお化け」に取りつかれるという意味らしい。

 

だが、小さい時に食べ物→物と勝手に拡大解釈してしまう。物を粗末に扱っていると「もったいないお化け」に取りつかれると思ってしまう。

 

「いつか使うかもしれないから、捨てるなんてもったいない。」

「1回も使っていないから、捨てるなんてもったいない。」

「まだ使えるから、捨てるなんてもったいない。」

 

こう思っているならば、あなたも「もったいないお化け」に取りつかれている

 

物を捨てなくても「もったいないお化け」に取りつかれている

 

理由は、不要な物を置いている場所がもったいないから

 

物を捨てないで溜め込むと、その物を家のどこかに置かなければならない。捨てられない物が多いほど、その分場所を使っていることになる。

場所を粗末に扱っている。

 

つまり、物を捨てないことは、場所に対してもったいないことをしている。

 

「いつか使うかもしれないから、捨てるなんてもったいない。」

「1回も使っていないから、捨てるなんてもったいない。」

「まだ使えるから、捨てるなんてもったいない。」

 

と思って、物を捨てないでいるのは、場所を粗末に扱っていることになる。

 

「使わないものを置いておくなんて、場所がもったいない。」

 

ということになりませんか?

 

そうなると、場所の無駄使いをしていることになり、「もったいないお化け」に取りつかれてしまう。

 

つまり、物を捨てても物を捨てなくても、どっちにしろもったいないお化けに取りつかれていることになる

 

 

捨てても捨てなくても「もったいないお化け」に取りつかれているなら捨てたほうがいい

 

場所の有効活用ができるから。

 

よく考えたら分かること。どっちにしろ「もったいないお化け」に取りつかれていることになるなら、物を捨てることと捨てないことの違いは、場所に不要な物があるかないかが違うだけ。場所だけの問題に置き換えられる。

 

物を置くか置かないかどっちがいい?ってだけの話。

 

物を捨てて、場所が広くなると、

  • その場所に、飾り物を置くことができる
  • 子供の家の中のけがのリスクが減る
  • 心の余裕が生まれる

など、いろいろといいことが起こる。

 

まとめ

 

もし記事を読んで、「もったいないお化け」に取りつかれて物を捨てられなくなっているって思ったら、物を捨てたほうがいい。

 

なぜなら、物を捨てなくても「もったいないお化け」に取りつかれているから。

 

場所の無駄使いをして「もったいないお化け」に取りつかれる前に、物を捨てて「もったいないお化け」に取りつかれてみよう!

 

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です