組み込みシステム系開発から社内SEへの転職 – 作業指示の悩み

こんばんは、ファルコンMです。

私は、今まで組み込みシステムの開発の仕事をしていました。10年間続けて会社を辞めました。

そして、開発の仕事から社内SEに転職しました。

仕事内容はコンピューター関係なのですが、やることは大きく変わります。

 

誰の作業指示を優先すればよいのか?

 

開発の仕事をしているときは、誰の作業指示を優先するとかそんな考え方はなかった。作業指示系統が直属の上司だけだったから。作業量が多くなってきたら、上司に直接、「作業量が多いので、これ以上増やしたら、作業終了に時間がかかります。」と言えばよかった。上司も状況をある程度分かっているから言いやすかった。

 

社内SEの場合は、それができない。いろいろな部署から作業の指示があるのだ。本当は、その辺の作業をコントロールしてくれる上司がいればいいんだけど、そんな人はいない。

 

つまり、なんでもかんでも作業をやると言ってしまうと、作業が多くなりすぎてしまう。簡単に解決できる作業ならばそれでいいんだけど、時間がかかる作業だとそうはいかない。

一番悪いのは、時間がかかる作業を溜めすぎて、さらに部署から作業指示を受けすぎて、誰の作業指示を優先すればいいのか分からなくなって、何をしたらいいのか分からなくなってしまうことだ

 

私が現状それの状況に限りなく近くなっていったのだが。。。

  • TODOリストを作る

忘れないようにこれは作っておくべき。( 本当はRedmine というツールを使いたいのだが、社内SEのためだけにそのツールは導入できない。) ただ、これだけだと、作業を忘れないが、指示が多くなったらTODOリストの量が増えるだけだ。

 

これは、むやみにやたらに仕事を受けないようにするとしか、言えない。できないものはできない。時間がかかるものは時間がかかる。直接上司に相談してほしいときはそのように言う。など。

 

何でも仕事を受けるようないい人にはなってはいけないということ。いい人というのは、仕事ではいいように使われてそれで使い捨てにされてしまう。

 

作業指示に悩んだときは、まずいい人を辞めてみることだ。

無理なものは無理と言ってみて、それでもやれと言われるなら、こんな会社辞めてやると言えるくらいにならないといけない。そうならないと、社内SEやってても疲れて病気になるだけだ。

 



スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です