組み込みシステム系開発から社内SEへの転職 – ( 4 ) –

こんばんは、ファルコンMです。

私は、今まで組み込みシステムの開発の仕事をしていました。10年間続けて会社を辞めました。

そして、開発の仕事から社内SEに転職しました。

仕事内容はコンピューター関係なのですが、やることは大きく変わります。

 

今日は、インストールの認識違いについて

 

Webブラウザでお気に入りに登録することをインストールと呼ぶ

 

普通に業務をやっていると、突然別部署から呼び出しがかかる。「XXXってソフトをインストールしてくれ!」と。ソフトのインストールくらい自分でやれよって思いながら行く。行ってみて、説明を聞いて分かるのだが、XXXはそもそもソフトではない。Webブラウザのページなのだ。

パソコンに詳しくない方は、Webブラウザのページを見ることをインストールと呼ぶらしい。

とりあえず、作業としては、Webブラウザを開いて、お気に入りに追加するかデスクトップにショートカットを作るかのどちらかになる。これで、インストール完了!!!作業終了!!!

となるわけなのだが、そもそもこれはインストールではない。私の認識のインストールは、CDからソフトウェアをCドライブにコピーする、またはprogram files フォルダに入れてレジストリ登録するとか、そういうことを意味する。

 

そもそもこんなことは自分でできるようになったほうが早い。難しいことを要求しているわけではないので。

 

逆に、インストールと聞くとものすごい大変な作業と思ってしまう。

この場合は、「XXX のページのアドレスを教えてほしい。」って言うだけでいいのだ。( 当たり前だ! )ってかそのように言うことが、エンジニアでは常識なのだが。( 常識というには恥ずかしいレベル )

 

まとめ

 

このインストールの認識違いは想定外だ。エンジニアの方ならば、誰もがびっくりするだろう。

こういう認識違いがあるということは、分かっていたほうがいいかもしれない。


伝え方が9割 【「伝え方が9割 2」試読版付き】【電子書籍】[ 佐々木圭一 ]

年収1億円の伝え方【電子書籍】[ 江上治 ]

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です